アイアン購入計画がありながら、なかなか購入せずにいます。
去年までは、心が惹かれる物がなかなか見当たらなかったんですが
今年は逆で、惹かれる物ばかりで悩んでおります。
その一つ(というか、シリーズ)がこれ。
ダンロップ スリクソン Zシリーズアイアンです。
発売開始されてから3ヶ月くらい経ちますが
やっとこ、ブログにアップです。
今回は、3種類のヘッドです。
左が、フラットバックのスリクソン Z925 アイアン。
真ん中が、ハーフキャビティのスリクソン Z725 アイアン。
右が、ポケットキャビティのスリクソン Z525 アイアン。
並べると違いは分かりますが、それぞれみんないい顔をしております。
さて、それぞれのクラブの個人的な感想です。
まずはZ925から。
さすがフラットバックだけあって、スッキリしたバックフェースです。
構えた感じも、3種類の中で一番グースが少なくスッキリしています。
さて、打った感想ですが、クラブヘッドの位置を感じ取りやすく
ヘッドを操作しやすい感じです。
おそらく、重心距離が短く重心深度が浅いんじゃないかと思います。
重心位置がシャフトに近い方が、クラブを振っていて
クラブヘッドが邪魔に感じず、気持ちよく振れるんです。
重心深度が浅いとスイートスポットが小さくボールが上がらなく思いますが
最近のフラットバックは重心の高さは低めなので
ボールを上げることは難しくありません。
このクラブも、5アイアンでロフト角26°ですから
フラットバックにしてはロフト角が立っています。
それでもボールが上がるんだから、重心は低いんだと思います。
ただ、Z725の5アイアンはロフト角25°なんですが
Z925の方が低い弾道でした。
ってことは、Z925の方が重心は高いんでしょうね。
スイートスポットの方ですが、そこはフラットバック
スイートスポットは小さめです。
芯を外すと飛距離の落ちも大きくなります。
まぁ、仕方ないですね。
そんなわけで、このクラブは、ミートすることが上手く
ある程度ヘッドスピードがあり、ボールを上げられ
飛距離よりも球筋をコントロールしたい方なんかが合うんじゃないですかね。
ちょっと長くなったので、続きは次回に・・・
座間地区ゴルフスクール・茅ヶ崎地区ゴルフスクール担当 鈴木