今月のご挨拶

3月です。寒い冬が終わり暖かくなってくる季節です。ただ、スギ花粉が大量に飛散する季節でもあります。花粉症の方にとっては嫌な季節ですね。しかし、暖かくなってくるとゴルフはしやすくなります。そうなるとコースに行く機会が増えるかもしれませんが、花粉対策をしっかりしてゴルフに集中したいですね。
今月のテーマはキャリーの飛距離です

7アイアンの飛距離は何ヤードでしょうか?その飛距離はキャリーとランを合わせたトータルの飛距離だと思いますが、キャリーの飛距離をしっかり把握できているでしょうか?各クラブのキャリーの飛距離を把握していれば、バンカー越えのピンの位置を狙っていけるか等、色々な場面で状況判断が的確になります。できれば、各番手の飛距離は3種類把握できると良いです。キャリーとランを合わせたトータルの飛距離・キャリーの飛距離・ちょっとしたミスショット(自分としては70点を付けられるくらいのミス)の時のキャリーの距離の3種類です。練習場で判断するのは難しいですが、ラウンド中にピンまでの正確な距離を把握してからショットして、キャリーがグリーンに着弾していればボールマーク(ピッチマーク)ができるので、ボールマークからピンまでの距離を歩測したりして測ればキャリーの飛距離もランの距離も把握できます。