ゴルフお役立ち情報です。第十六回目は「ヘッドスピードアップのトレーニング」についてです。是非日々のゴルフにお役立てください。
ヘッドスピードアップのトレーニングについて

先生、冬の間に飛距離アップを図りたいんですが、ヘッドスピードをアップするお薦めのトレーニングはありませんか?

そうですね、それでは重い物を振った後に軽い物を振るトレーニングをやってみましょう。

重い物を振って筋力アップするのではなく、軽い物を振るんですか?

そうです。重い物だけではスピードが出ないので、軽いものを振る必要があります。

なるほど。では、手順をお願いします。

まずは重い物を勢いよく振ります。素振り用の重いクラブがあればいいですが、なければウェッジ等を2本持って振ります。

その際、グリップは野球のように持って構いません。

まず重い物を振る理由は何でしょうか?

先に重い物を振ることによって、手先だけではなく全身を使って振る感覚を身につけます。

なるほど。それと同じ動きを軽い物を振ってスピードをつけるんですね。

その通りです。ヘッドをとったシャフトとグリップだけの物があると丁度良いですが、最近は弾道調整機能が付いたクラブが多いので、もしそういうクラブを持っていたらヘッドをとって先端に30gから50gの鉛を貼るだけでトレーニング道具になりますよ。

そのシャフトを、全身を使って勢いよくフルスイングします。

次にバックスイングを途中で一度止めて、そこからフニッシュまで一気に振りきります

分かりました、やってみます。
ブンッ!ブンッ!

途中で止めてから振るのは結構大変ですね。でも、あてにいくスイングにならずに、インパクト後でもスピードが加速している感じで飛びそうです。

継続は力なりなので、続けてみてください。