鈴木です。
今回は、ちょっと行間を変えてみました。
最近、飛ぶと噂になってるドライバーです。
テーラーメイドのSLDRドライバーです。
テーラーメイド契約プロ以外のプロが結構使用してますね。
このドライバーは、とにかく飛ばすために作られた物。
バックスピンを減らし、ボールの初速を上げるために ヘッドの重心位置を低く浅くしているんです。
重心を低くすると打ち出し角は上がりやすくなるんですが このドライバーは重心深度が浅いので、バックスピンがかかりにくく上がりにくいんです。
9.5°のロフト角だとかなりのパワーがないと上がりにくいです。
男子プロでも10.5°を使用している人が結構いるらしいですよ。
さて、構えた感じですが、今回はホワイトヘッドではなく黒っぽいグレー。
460ccありますが、そんなに大きく見えません。
フェースの向きは若干オープン気味なので、左には行きづらそう。
打った感じですが、前作のR1より打感が柔らかくなっています。
で、やっぱり上がりづらいです・・・ つかまりやすさは、人によって印象がちょっと違うかもしれません。
評判では、つかまりずらいという方が多いようですが僕は、ちょっとつかまってしまいます。
重心距離が短く重心深度が浅いので、フェースのローテーションが多めのスイングだと フェースの向きが機敏に変わる感じがします。
ただ、このドライバーは重心距離に関しては変えることができます。
青い部分が18gあり、スライド式で動かせるんです。
ヒール寄りに動かせば重心距離が短くなり、トゥ寄りに動かせば長くなります。
ちょっとスライドさせて試してみたんですが これがまた結構フィーリングが変わるんですよ。
以前の、ウエイトのグラム数を変えるシステムより 重心距離の変化が大きいような気がします。
さて、肝心の飛距離性能ですが、たしかにボールの初速が速い。
しかも、バックスピンも少ないので飛ばしのポテンシャルはもの凄く高いです。
ただし、ボールを上げることができる方じゃないとキツイかな。
結構、ハードヒッター向けのクラブです。
ちなみに、ロフト角とライ角が調節できる機能は健在ですが R1とは微妙に違うらしく専用のスリーブを使った方がいいらしいです。
前作のを流用できないところは、商売上手というところなんでしょうか。
そういえば、そろそろ430ccのモデルも出るらしいです。
用意されるロフトは10°と11°。
ハードヒッター向けのクラブなのに、一桁代のロフト角がないなんて・・・ 10年から15年前は8°とか7.5°とかが普通にあったんですが、変わってくるものですね。
座間地区ゴルフスクール・茅ヶ崎地区ゴルフスクール担当 鈴木